お知らせ2021年05月12日「うんちと一緒に“粘膜”が出てきた?これって正しい表現?」「うんちと一緒に“粘膜”が出てきた?これって正しい表現?」 ワンちゃん・猫ちゃんと生活していると、いつもより柔らかいうんちをしてしまうことがあるかと思います。...
お知らせ2021年05月11日「他の犬につられて愛犬が遠吠えする理由」「他の犬につられて愛犬が遠吠えする理由」 遠吠えというとオオカミを想像する方が多いかと思います。 オオカミを祖先に持つワンちゃんも、本能的に突然遠吠えをし始める...
お知らせ2021年05月10日ワンちゃんの「かゆい」サインを見逃さないワンちゃんの「かゆい」サインを見逃さない ワンちゃんは人間と違い、かゆみが出てもそのことを言葉で飼い主さんに伝えることはできません。 かゆみは皮膚病の恐れがあり...
お知らせ2021年05月09日ペット可物件の退去時の注意点ペット可物件の退去時の注意点 ペットも大切な家族という意識が高まる昨今、それに伴いペット可の物件も増えてきました。 ペットと暮らすことを想定しているはずの賃貸物...
お知らせ2021年05月08日「ペットフードをふやかして与えるメリット」「ペットフードをふやかして与えるメリット」 子犬や子猫をご自宅に迎えたとき、月齢にもよりますが多くの場合にドライフードをお湯などでふやかしてから与えるように指示...
お知らせ2021年05月07日「過度のしつけは危険?陰圧性肺水腫とは?」「過度のしつけは危険?陰圧性肺水腫とは?」 ワンちゃんが言うことを聞かない時に鼻を掴んだり(マズルコントロール)、首をグッと掴んだりしたことはありませんか? し...
お知らせ2021年05月06日「この言葉知ってますか?“三臓器炎”」「この言葉知ってますか?“三臓器炎”」 猫ちゃんに特有の病態ですが、三臓器炎(さんぞうきえん)と呼ばれる現象が起こることがあります。 その名の通り、3つの臓器に...
お知らせ2021年05月05日ネコちゃんの特徴トリビアネコちゃんの特徴トリビア ネコちゃんと一言でいっても、実は300種類以上もの猫種がいることをご存知ですか? 猫種によってさまざまな模様や特徴を持つネコちゃんです...
お知らせ2021年05月04日ゆるふわが魅力のチンアナゴゆるふわが魅力のチンアナゴ 水の中をゆらゆら揺れる細長いフォルムが癒しのチンアナゴは、近年その姿からも水族館の人気者となっています。 犬の狆に似ていることからそ...
お知らせ2021年05月04日「犬猫の皮膚の健康を保つには?」「犬猫の皮膚の健康を保つには?」 だんだんと寒い冬が過ぎ、春が近づいてきました。 お肌が乾燥しやすい時期ではなくなってきましたが、ここで油断すると春にもワンちゃ...