2021年07月27日「節分の豆まき、豆ってワンちゃんが食べても平気?」
「節分の豆まき、豆ってワンちゃんが食べても平気?」
 
  
 
 今年も年明けからあっという間に時間が過ぎ、節分も終わってしまいましたね。
 
 ちなみに2021年の節分は、立春が2月3日だった影響から1日ずれて2月2日でした。
 
 立春がずれた理由は、閏年(うるうどし)と似た理由で、地球が太陽を1周する時間がぴったり365日ではないからだそうです。
 
 明治30年以来、124年ぶりの2月2日の節分でしたが、皆さんはいかがお過ごしでしたか?
 
  
 
 ところで、節分といえば豆まきです。
 
 ワンちゃんを飼われているおうちだと、豆をまいた瞬間に愛犬が食べさらってしまったというご家庭も少なくないのではないでしょうか?
 
 ワンちゃんが豆まきの豆を食べてしまっても平気なのか、ご存知ですか?
 
  
 
 答えからお話しすると、数粒であれば問題ありません。
 
  
 
 ただし、豆を大量に摂取すると消化不良を引き起こし、便秘や下痢となってしまう可能性があります。
 
 もともとワンちゃんの胃腸は、豆類を消化することに慣れていません。
 
 何粒までなら平気という基準はありませんが、多く食べてしまった場合にはお腹を壊してしまう危険があると想定しておきましょう。
 
  
 
 また、小型犬や子犬では、口にした豆が喉や気管に引っかかり、咳をしたりむせてしまうかも知れません。
 
 もしこのような症状が見られる場合には動物病院へ相談しましょう。
